陣太鼓で有名な、お菓子の香梅さん オリジナルジグソーパズル製造秘話。
2025/03/31
皆様、熊本県のお菓子の香梅さんご存じですか。
九州では知らない人はいない、そう銘菓「陣太鼓」を販売されている業者さんです。
※画像は香梅さんのサイトより引用
実は、会長副島様が直々に弊社に見えられて、「ぜひオリジナルのジグソーパズルを創りたいんですけど。」
その理由に感動させられました。
会長副島様から渡されたコピー用紙。そこに書かれていた内容は。
ラッピングペーパーから生まれたアイディア(会長 副島様談)
熊本の水前寺成趣園内にある「古今伝授の間」でお客様にお渡ししていた香梅の包装紙。
※「古今伝授の間」(ジグソーパズル)
※香梅包装紙
ある日、外国の方がその包装紙を見て「欲しい」とおっしゃいました。
中には、お金を払ってでも手に入れたいという方や、家に飾っているという方もいらっしゃいました。
そんな出来事をきっかけに、私たちは考えました。「包装紙を商品として販売したら喜ばれるのではないか?」
しかし、大きな紙は旅行鞄にしまうとシワになってしまう・・・・・。
そこで、「もっと良い形でお届けできないか?」と模索しました。
旅行の思い出をパズルに
お土産は時代とともに進化しています。現在では日本文化の体験的かつ実用的な側面が注目されています。光を観る観光です。そこで、私たちは「香梅」のラッピングペーパーに描かれた「江戸時代の和菓子屋の風景」をジグソーパズルに変えることを決めました。
ジグソーパズルは元々日本のものではありませんが、パズルを組み立てることで、旅行者は日本の風景を楽しむことができ、新しい旅行の思い出を作ることができると考えたのです。
(香梅の資料より)
※500Pのジグソーパズルと素敵なデザインの化粧箱
※パズルの説明には、外国の方への心配りで英文での説明もされています。
先日、香梅様の事務所を訪ねて、会長副島様と会長秘書の方にお会いしてきました。
会長室には、香梅庵ジグソーパズルが飾ってありました。
貴重な品々も。
創業者の方です。
現会長曰く。包装紙の中にある人物画の顔が創業者に似ていると言われていました。
※似てますね~~ ジグソーパズルをご購入された時はぜひお顔をご覧になってみてください。
古今伝授の間で販売予定だそうです。
[お問い合わせ]〒860-0956 熊本市中央区水前寺公園8-1
Tel: 096-381-8008
■営業時間 |
9:00~17:30(3月~10月) 9:00~17:00(11 月~2月) (入園16時30分まで) |
----------------------------------------------------------------------
元祖ぱずる屋さん
〒
842-0103
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大曲6036番地
電話番号 :
0120-941-126
FAX番号 : 0952-53-8354
オンラインで承るオリジナル商品
オンラインで写真をパズルに
オンラインで承る子どものパズル
オンラインで心に残るプレゼント
----------------------------------------------------------------------